当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【引っ越し時の原付】必要な手続きと運び方を解説【輸送費を抑えるコツも紹介】

原付引っ越し
悩み人
悩み人

引っ越しすることになったけど、原付バイクの手続きが全くわからない。
どうやって運べばいいのか、輸送費がいくらかかるのか教えて欲しい。

こんな疑問に答えます。

引っ越し時の原付の手続きや運び方って、どれが最善かいまいちわかりませんよね。

この記事では、手続き方法と3つの運び方と便利なサービスを紹介。

また、輸送費についても具体的にいくらかかるのか記載しているので、参考にしてください。

スポンサーリンク

原付(50~125cc未満)の必要手続きは簡単です

大見出し1

  1. 引っ越し元の市役所で廃車手続き
  2. ナンバープレートを返納→廃車申告受付書をもらう
  3. 新住所の役所に廃車申告受付書を提出→新しいナンバープレートを貰う
上記は引っ越し先が違う市町村の場合です。
まあ引っ越しする方はほとんどの方が、このパターンかと。

はい、ここに書いている通り3ステップだけ。

必要なものとして、印鑑と本人確認書類(運転免許証)を持参。

お金も一切かからないし、手続き自体は10分もあれば終わるので、簡単です。

より詳しく知りたい方は、原付バイクを廃車してから誰かに譲る方法をどうぞ。

なお、引越し先が同一の市区町村の場合は、手続きの必要なし。
転居届を出すだけで、住所変更ができます。
AKバイク
AK

いずれにしても引っ越し時の原付の手続きはシンプル。

原付バイクの輸送手段3つ

大見出し2

自分でバイクを運転して運ぶ自分でバイクを引っ越し先まで輸送する専門業者にバイクの輸送を依頼する
費用ガソリン代のみ
100~1,000円ほど
ガソリン代+レンタカー代
5,000~15,000円
※車を所有していればガソリン代のみ
18,000~25,000円
※業者によって違う
労力大(最もかかる)中(車で運ぶのでマシ)小(業者に依頼するので最も楽)
こんな人向けお金をかけたくないバイクに乗って運ぶの厳しいが…
なるべく費用を抑えたい
お金がかかってもバイクを丁寧に運びたい

輸送手段に関しては、この3つの方法があります。

費用を抑えるなら、自分で原付に乗って引っ越し先まで運ぶのが一番。

とはいえ、あまりに長距離だと現実的な方法ではないです。

もし、引っ越し業者に頼んで引っ越しするなら、原付も運んでもらうのが手間も少なく、費用面でも最善かと。

とはいえ、何を重視するかで、最適な方法は変わるので順にみていきましょう。

自分でバイクを運転して引越し先へ運ぶ

距離がそこまで離れていないならこの方法がベスト。

ガソリン代だけで済むので、お金は抑えれます。

とはいえ、時間と労力がかかるので、そこを理解した上での輸送方法。

自分でバイクを引越し先まで輸送する

車の荷台に乗せバイクを運ぶ方法です。

一般的には、軽トラなどをレンタルしバイクを輸送します。

引っ越しを自分たちでやろうと考えている方は、輸送費を節約できます。

バイクは運んでいませんが、筆者も実際に軽トラをレンタルし引っ越した経験があります。

業者に頼むよりは安いので、労力はかかっても費用を抑えたい人向け。

【安すぎ!】引っ越しを軽トラでやってみた…やり方やデメリットも解説
悩み人軽トラで引っ越ししようと思うんだけど、業者に比べてどれくらい安いの?こんな疑問に答えます。結論から言うと、5万円以上は節約できたので、かなりお得です。ぶっちゃけ、この安さを知ったら引っ越し業者に頼むといかに高いかわかります。とはいえ、

専門業者にバイクの輸送を依頼する

引っ越し業者輸送の専門業者
料金引っ越し料金に+5,000~10,000円ほど
※業者によって違う
10,000~23,000円ほど
※距離によって違う
メリット引っ越しとセットなので、輸送業者を探す必要がないバイク輸送の専門なので丁寧な仕事をしてくれる
デメリットバイク輸送の専門ではない、業者によっては高いバイク輸送費を比較したり、手配する手間と時間
こんな人向け引っ越し業者に引っ越しを依頼する自分達で引っ越しをしようと考えている

こんな感じですね。

引っ越し業者に引っ越しを依頼する人は、バイク輸送も一緒に頼んだ方が、手間と時間とお金の面でお得です。

引っ越し業者によっては、バイク輸送をしていない業者もあるので注意

SUUMO引越し見積りを利用すれば、バイク輸送も込みの料金で、引っ越し業者を比較できます。


※荷物の入力欄にバイクがあるのでチェックを忘れずに

【メールのみ!】SUUMO引っ越し見積もり実際に利用してみた結果…
SUUMOの引っ越しの評判や口コミが気になっていませんか?この記事では、SUUMO引っ越し一括見積もりを実際に利用した筆者がメリット・デメリットを感想つきで紹介。本記事を読むことで、SUUMO引っ越しの評判はもちろん、どんな人向けのサービスのかが理解できます。是非参考にしてください。

反対に、バイク輸送専門の業者の場合は、引っ越しは自分達でして、バイク輸送だけ依頼する人が多いです。

もし、専門業者でバイク輸送をする場合は、BASが安いと有名。

料金的には、原付バイクを東京23区の足立区から横浜まで運んだ場合、19,030円の輸送費がかかります。

1県でこの料金なので、遠方だとさぞ高いかと思いましたが…

原付き引っ越し輸送費

画像は適当に大阪の堺デポから、東京の多摩2りんかんまでの料金

こんな感じで長距離でも意外と安い。

上記の通り、大阪から東京までは原付なら23,000円ほどで輸送できます。

【SNSの意見】原付を手放す選択肢もあり

大見出し3

ここまで、読んだ方の中には

楽観的なペンギン
楽観的なペンギン

バイクの輸送するのって、お金マジ高い。
自分で運転するのもしんどいし、思ってたより大変だな。

こんな感じに思う方もいるますよね。

ぶっちゃけ、引っ越しを機にバイクを手放すのもアリだと思います。

特にSNSの意見などを見ると、引っ越しを機にバイクを手放した人も多数いたので、紹介します。

引っ越し先に駐車場がない

引っ越し先に駐車場がないため、バイクを手放すと言う意見は意外と多かったです。

では、さっそく見ていきましょう。

こんな感じでして、バイクの駐車場に困っている人は多いのがわかります。

バイクの収納に困っているなら、トランクルームを借りるのも一つの手。

【公式サイトには載ってない!】加瀬倉庫バイク収納の評判と特徴まとめ

引っ越しするための資金として売る

引っ越しをするのはかなりのお金が飛びます。

そのため、引っ越しするor引っ越し後の生活資金を確保すると言った声が多数。

筆者も引っ越ししたいけど、お金がかかり過ぎて何度も断念しました。

原付と言えど、状態がよければ結構なお金になります。

資金確保の選択肢として真っ先に浮かぶのは、皆同じなんですね。

【原付50~125ccに特化】おすすめのバイク買取業者ランキング
バイク買取業者がたくさんあり過ぎて、どこを選べばいいか困っていませんか? この記事では、高く買取ってくれるおすすめのバイク買取業者を紹介。 全て実際に利用し、買取金額も晒しつつ、ランキング化して紹介しています。 是非参考にしてください。

引っ越し時の原付は手続きは簡単だが輸送は大変

  • 手続きは簡単
  • 自分で運ぶのは大変
  • 業者に頼むと輸送費はかかる

今回の記事をまとめると、こんな感じ。

こう見ると、原付の引っ越しも大変ですね。

個人的には、バイクに乗る頻度が少ないなら、迷わず売ります。

とはいえ、引っ越し先でも原付が必要な方もいるはず。

そういった方は、レンタルバイクもしくは、サブスクという選択肢もあります。

原付レンタル1 ヶ月の料金相場を11社から調査【格安で借りる裏技も紹介】
原付を1ヵ月レンタルした場合の料金が気になっていませんか? この記事では原付を1ヵ月レンタルした場合の料金相場を紹介。 また、1か月あたり2,000円で借りられる方法も解説します。 本記事を読めば、原付を格安で借りることができるので、参考にしてください。
【月額2,000円】の原付サブスクはどんな人向け?【実際にお問い合わせしてみた】
原付サブスクって何?本当に安いの? そんな疑問を実際にお問い合わせして、聞きました。 この記事では、原付サブスクの料金や特徴はもちろん。 どういった用途で利用できるのかを記載。 本記事を読めば、原付サブスクがあなたにあったサービスかがわかります。

いずれの選択をするにしろ、便利なサービスがあるので、うまく活用してください。

という訳で今回の記事は以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました