当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【高く売れるのは嘘?】原付バイクの個人売買を調査してわかった本当の真実

個人売買バイク高く売れない

こんにちは!

愛車はアドレスV125のAKバイクです。

私は、原付を買取店で売った経験があるのですが…

楽観的なペンギン
楽観的なペンギン

買取店より、個人売買の方が高く売れるよ。
買取店は商売だからなるべく安く、買い取ろうとするしな。
オークションの相場以上の金額はムリ。

こんな感じで友人に言われたんですよね。

という訳で、買取店より、個人売買の方が高く売れるのか?

この疑問を実際に調査しました。

AKバイク
AK

僕自身8社のバイク買取店で査定した経験があります。
その時の買取金額と個人売買の金額を比較したよ。

という訳なので、原付をどこで売ろうかと悩んでいる人には、参考になるはず。

なお、本記事で記載している買取店の金額は全て私の愛車アドレスV125の買取額を記載。
走行距離1,000kmほどで外装もきれいで、ほぼ新車の状態です。
本記事の内容

  • 個人売買はカスタムバイクならありかも
  • 素人が個人売買で高く売るのは難しい
  • バイクの個人売買に関するネットの意見
  • 素人はバイク買取店の方が高く売れるよ

【リアル】個人売買で高く売れる原付はカスタムバイク

大見出し1


結論から言うと、上記ツイートの通り、個人売買はカスタム車なら高く売り易いです。

もしくは、旧車のレア車なども高く売れる可能性が高いです。

以下に、ヤフオク、メルカリ、ジモティーにて実際に高く売られている原付バイクを紹介。

ヤフオクで高く売れる原付

YAMAHAのDT50のカスタム車です。
原付きでも30万円の高額で落札されています。

メルカリで高く売れる原付

アドレス125Gを可愛くカスタム。
メルカリは女性が多いので、ヤフオクとは違ったニーズを感じます。

ジモティーで高く売れる原付

フルカスタムで、旧車。
個人売買で高く売れる典型のようなバイク。

こんな感じでして、個人売買で高く売れる原付は、上記のようなバイクです。

【ざっくり3万円~10万円】個人売買で売れているノーマル車の金額

では、ノーマル車はどうなのかと言えば、残念ながら個人売買では高く売れません。

ヤフオクアドレス125の相場

最高は10万円、最低は537円、平均は53,000円ほど。

アドレス125メルカリ

走行距離1万km~2万km以内で比較的状態の良いアドレス。
8万円~10万円ほどで売れている。

ジモティー原付相場

※ジモティーは過去の相場を調べれないので現在の出品を記載。
3万円~10万円ほどで出品されている。

こんな感じでして、量産型のノーマル車では、状態が良くても10万円ほどでしか売れません。

悩み人
悩み人

10万円なら、まあまあ高いのでは?

こんな感じに思うかもですが、ハッキリ言って割に合いません。

詳しくは後述しますが、最低でも買取店より2万円~3万円高く売れないなら個人売買は辞めるべきです。

個人売買全体での原付バイクの相場と買取店の金額を比較

個人売買の相場

カスタム車や、ボロボロなど状態は様々。
全てのアドレス125の平均の価格です。

上記はオークファンでアドレス125の個人売買での相場を調べた結果。

平均29,124円で売買されているのがわかります。

では、買取店の金額はいくらか、試しに、一括査定サイトのバイク比較ドットコムで、アドレス125の相場を調べると以下の通り。

バイク比較ドットコム相場

1万km未満なら、10万円超えで売れる可能性が高いのがわかります。

※車種選択でアドレス125がなかったので、アドレスV125で調べました。

ぶっちゃけ、ノーマル車は買取店の方が高く売れます。

以下、ノーマル車のアドレス125を買取店と個人売買で比較した表をまとめました。

    バイクワンバイク王レッドバロンバイクランドメルカリヤフオクジモティー
    実際の買取り額15万円14万円10万円9万円
    • 10万円ほど
    • ※メルカリは過去に売れた金額の平均を記載
  • 10万円ほど
  • ※ヤフオクは過去に売れた金額の平均を記載
  • 5~8万円ほど
  • ※ジモティーは『いいね』、『お気に入り』が多い価格帯を記載
  • AKバイク
    AK

    上記は、実際に僕のアドレス125を買取店で査定した金額を記載しているよ。
    『ヤフオク』、『メルカリ』、『ジモティー』の3つもアドレス125の平均で記載。

    なので、個人売買と買取店の比較データとしての信頼性は高いはず。

    このことからも、ノーマル車は買取店の方が高く売れます。

    個人売買で利用する人が多いプラットフォーム

    • ヤフオク
    • メルカリ
    • ジモティー

    メジャーなのは上記の3つ。

    他にも、バイク売買の専門プラットフォームもありますが、ぶっちゃけ利用する価値ナシ。

    この3つ以外は、利用者が少なすぎてマジで売れません。

    全ての作業がムダになるので、個人売買するなら、『ヤフオク』、『メルカリ』、『ジモティー』いずれかでやりましょう。

    という訳で、それぞれの特徴などを解説します。

    ヤフオク

    バイクを個人売買するなら、ヤフオクが最もおすすめ。

    理由は、バイクに関心のあるユーザーが圧倒的に多いため。

    ヤフオクメルカリ
    サービス全体の利用者数1760万人816万人
    オートバイカテゴリーの利用者数約21万4,800万人約2万7,000万人

    こんな感じで、メルカリと比べても10倍の差があります。

    とはいえ、どんなバイクでもヤフオクで売れるのかというと答えはNo。

    • 旧車やレア車
    • フルカスタムのバイク

    上記のような、『世界に一台だけと思うようなハイセンスのカスタム車』が高く売れます。

    反対に、一部カスタムや、キレイなノーマル車は高く売れません。

    注意点としては、マニアが好むような車両は完璧を求められます。

    素人には厳しいですが、バイクに深い知識があり、カスタム車を所有しているなら有りかも。

    ヤフオクではバイクを出品する際、一回につき3024円の手数料がかかります。
    【やめた方がいい!】ヤフオクで原付バイクを売るのは割に合わないって話
    ヤフオクで原付を売ろうと思っていませんか? 結論から言うと、割に合わないから辞めた方がいいです。 この記事では、原付はヤフオクで売るべきではない理由を解説。 本記事を読むと、原付はどこで売るのが最善か理解できます。

    メルカリ

    ユーザ層としては、主婦や若い女性が多い印象のメルカリ。

    そのため、バイクに関心のあるユーザーもヤフオクに比べて10分の1です。

    とはいえ、ユーザ数は少ないですが、バイクの取引もそこそこあります。

    メルカリで好まれる原付バイクの傾向としては、『かわいいカスタム車』が挙げられます。

    メルカリで高く売れる原付

    こんな感じのバイクは、そこそこ高値で売られています。

    また、ノーマル車も状態がよければ、8万円~10万円ほどで売れているのを見ると

    ヤフオクのように、バリバリのカスタムよりも、ノーマル車の方が需要があると言えます。

    とはいえ、メルカリは不用品を売るという意識が強く、値切り交渉が頻繁。

    また、送料も出品者負担でないと売れにくいので、高く売るのは難しいのが本音。

    メルカリは、売れた場合10%の商品代金が差し引かれます。
    このことから、高く売れても手元に残るお金は少なくなりがち。
    【素人はムリかも!?】メルカリで原付を売るのはアリorナシ?徹底解説
    メルカリで原付を売りたい。 でも、実際どうなんだろう? という訳で今回の記事は、メルカリで原付バイクを売るのはアリorナシについて解説します。 実際にメルカリの相場を調査して、買取店と比較。 本記事を読むと、あなたがバイクをどこで売るべきかがわかります。

    ジモティー

    ジモティーの正確なユーザ数は不明ですが、『バイクと検索』すると、266,786件ヒットしました。

    このことからも、それなりにバイクを売り易いプラットフォームと言えます。

    とはいえ、ジモティーユーザーは、『不用品を貰う』という感覚が強く、高いバイクは売れにくいのが現状。

    ジモティーで高く出品されているバイクを見ると

    • カスタムバイク
    • 旧車やレア車

    ヤフオクと似た傾向があります。

    そのため、ノーマル車の価値は低く、状態がいい原付でも5万円~8万円ほど。

    ジモティーのいい点としては、ヤフオクやメルカリと違い、手数料が0円なところにあります。

    上手く活用すれば、手元にお金を残しやすいので、高く売れそうなバイクを持っているならアリかも。

    【高く売れない?】ジモティーで原付バイクを売るのはお得?【金額を比較】
    ジモティーで原付を高く売るのは難しいです。 なぜなら、不用品を譲特化しているためユーザーも高く買いたくないんですよね。 また、個人売買という性質上、どうしてもリスクや手間も多くなります。 この記事では、どこに売れば高く、楽に売れるかを解説しているので参考になるはず。

    原付を素人が個人売買で高く売るのが難しい理由3つ

    大見出し3

    • ノーマル車は高く売れない
    • 配送料が意外と高い
    • 売れなくても出品手数料がかかる

    上記の通りです。

    順に解説します。

    ノーマル車は求められていない

    これは、何度も解説していますが、マジでノーマル車を個人で売るのは損。

    私のアドレス125でこれだけの買取額がつきます。

    ※買取店はノーマルでキレイな車両を高く買取ります。
    買取→オークションにそのまま流せるから。

    なので、通勤でしか利用しない原付は買取店で一度査定してもらうといいです。

    AKバイク
    AK

    出張査定は無料だし、買取額が納得できなければ、断ればOk。

    以下の記事に、利用した買取店の金額をまとめました。

    【原付版】バイク売るならどこがいい?査定してもらった7社の金額を晒す!
    原付バイクに特化した買取業者を知りたくないですか? この記事では、実際に利用した買取業者8つの買取金額を晒します。 本記事を読むことで、原付バイクを売る際に最も高い買取業者がわかります。 是非参考にしてください。
    悩み人
    悩み人

    出張査定はちょっと抵抗あるな…
    もっと気軽に相場を知る方法はないの?

    こんな方は、バイク比較ドットコムを利用すると、無料1分で相場がわかります。

    配送料が意外と高い

    個人売買でネックになるのは、配送料です。

    バイクの格安輸送で有名な、BASを利用しても以下の料金がかかります。

    原付輸送費

    東京23区から横浜まで2万円近く必要。

    どこの地域でも県を跨ぐと1.5万円はかかるので、結構な出費です。

    近所なら原付に乗って配送することも可能ですが、そう都合よくいかないのがリアル。

    売れなくても出品手数料がかかる

    • ジモティーは0円
    • メルカリは売れたら商品代金の10%
    • ヤフオクは、出品の際3,024円の手数料

    これを見て、ジモティーで売ればいいのでは?

    そう思うかもですが、高く売れやすいのは、ジモティーよりヤフオクです。

    ジモティーは不用品を譲ってもらうイメージで利用するユーザが多い
    ヤフオクは、マニアが多く高くてもいいものなら欲しいユーザーが多い

    上記のようなニーズになっているので、ヤフオクの方が高く売れる可能性があります。

    とはいえ、ヤフオクはバイクを出品、一回につき3024円の手数料。

    つまり、1ヶ月売れなければ、3024×4週間で1万円が溶けます。

    ヤフオクに出したバイクがすぐに売れる保証もありません。

    上記の理由から、個人売買で高く売るのが難しいのです。

    個人売買におけるトラブルは意外と多い

    大見出し4

    上記は、自動車公正取引協議会というところの個人売買にのトラブルに関するデータです。

    年々減少傾向とはいえ、年間300件以上のトラブルがあるのがわかります。

    バイクの個人売買に関するトラブルは、1日に1回近くある計算。

    上記の結果から、リスクの高さを踏まえても素人が個人売買に手を出すのは危険。

    バイクの個人売買に対するネットの意見

    大見出し5

    ここでは、バイクの個人売買におけるネットの意見を調査。

    実際に起こったトラブル例もあるので、これから個人売買をする方にも参考になるはず。

    Twitter上のバイク個人売買の意見

    メジャーなプラットフォームを利用する大切さがよくわかります。

    個人売買するなら、『ヤフオク』、『メルカリ』、『ジモティー』の3つから利用しましょう。

    個人売買する際に大切なこと。

    売れるまでも大変ですが、売れた後にトラブルが多いので、要注意。

    見知らぬ人から、貰うバイクなので、個人売買では現車確認が一般的。

    逆に、こういったのが面倒だと感じるなら、辞めた方が無難です。

    売った後から文句を言われることも多いのが個人売買。

    高く売れたとしても、後でごねられて半額は悲し過ぎる。

    まとめると素人は辞めた方が無難。

    Yahoo!知恵袋の個人売買の意見

    次は知恵袋の意見をどうぞ。

    原付バイクの個人売買について。 原付を個人売買にてお譲りしたのですが 相手が未成年と知らず受け渡してしまいその後相手がそのバイクにて転倒し走らなくなったから親御さんからバイクを少しの額でいいから引き取って欲しいと言われまた引き取ることになったのですが、その後こちらで修理をしている段階でやっぱりバイクを返して欲しいと親御さんに言われたのですがこんなめちゃくちゃな話ありますか? バイクを返す返さないにしろこちらの落ち度は個人売買を完全に理解せず未成年の方に売ってしまったことですが、引き取りに関しては親御さんを通して引き取っているのにも関わらず返す必要性などあるのでしょうか? またこの親御さん、SNSを通じてやりとりをした部分についてお聞きすると都合の悪いところだけ全て息子が勝手に言っていることだ、私は知らないと言われ大変困っております。 こちらが二つも隣の市に引き取りに行かせてもらったことも、修理のことも全てなしにして泣き寝入りしてバイクを返すしかないのでしょうか? 返さないと言うとめちゃくちゃになる前に返しとけよと脅され大変困っております。
    出典元:Yohoo!知恵袋

    質問者は、未成年に売ってしまい、ややこしくなった感じ。

    それに対する回答は以下。

    「もう時間と手間と部品代をかけて修理しているのでそのままお返しは無理です。どうしてもという場合は○○万円になります。」 と返答すれば良いです。 「お返しするというより新たに当方から買うという形になります。引取りに伺った時間も修理代もかかっているのでご理解ください」 というスタンスでも良いと思います。 質問者様のおっいしゃる事はよく理解できます。 時間とガソリンを使い引き取りに行き、保険やナンバープレート、書類上の手続きで大変な手間がかかっている事をわかっていません。 バイク屋で正規の値段で買えば倍ほどかかるのに、個人売買で安く買っておいてバイク屋並のサービスを求める非常識な人間がいます。困ったものです^^;
    出典元:Yohoo!知恵袋

    売り手からしたら、売れた後にこういったトラブルが怖いですよね。

    一つ言えるのは、未成年に売るのは辞めた方がいいってこと。

    ここからは、次の意見をどうぞ。

    個人売買にて 原付バイクを販売したのですが その取引の際に 不具合ないですか?と聞かれたので バッテリーなどを積んでいなくセルは回らないのですが 走る曲がる止まるに問題はないので 不具合なしと伝えました。 陸送にて相手側に到着後外装が綺麗にはまっていない点とバッテリーを積んでないなどで不具合があると言われ被害届を出すと伝えられたのですがこれは詐欺に問われるのでしょうか?
    外装のズレ程度はバイク屋さんで買ってもあるよ、たくさん。 だましてるわけでもない、メンテナンスでもずれるし年数経過でもずれる 新車買えよって感じだわ。
    出典元:Yahoo!知恵袋

    質問者は、バッテリー積んでいないけど、不具合なしと言っちゃいました。

    これは、質問者が悪い気がしますが…

    これに対する回答は以下。

    外装のズレ程度はバイク屋さんで買ってもあるよ、たくさん。 だましてるわけでもない、メンテナンスでもずれるし年数経過でもずれる 新車買えよって感じだわ。
    出典元:Yahoo!知恵袋

    詐欺ではないし、そもそも新車買えという意見。

    詐欺ですね。 本来あるべきものがなかったのだから。 相手は確認までしてるのに、バッテリーがないのを知っていて、問題無しと答えたわけですから。
    相手の言いなりで契約解除が妥当と思います。
    出典元:Yahoo!知恵袋

    普通に詐欺という意見。

    詐欺かどうかわかりませんが、自分が買う側だったら文句いいたくなります。

    まとめると

    • 未成年に売るな絶対
    • 写真や文章で丁寧に説明
    • 現車確認もできたらした方がいい
    • 個人売買は売れた後にトラブルが多い

    こんな感じです。

    うん、いろいろ見て改めて、私にはバイクの個人売買ムリです。

    専門的知識なしorノーマル車の人は、どこでバイクを売るべき?

    大見出し6

    買取店に売りましょう。

    • トラブルやリスクは0
    • クーリングオフ制度あり
    • 面倒な手続きは全て無料代行
    • 綺麗なノーマル車は高く売れる
    • 全国無料で出張査定&出張買取に対応

    ザックリいうとこんな感じ。

    実際私のアドレス125も個人売買より高い買取額なので、利用しない手はないです。

    売れた後の個人売買と買取店の安全性を比較

    個人売買
    • 売れた後に税金がいつまでもくる
    • 名義変更をしないと税金の支払いが、いつまでも自分の所に来る

    • 売れた後にクレームが来た
    • キチンと売っても悪意のある人は難癖をつけ、値引きしようとします

    • いつまで経っても入金されない
    • バイクを引き渡してから、音信不通で連絡がとれない

    買取店
    • 売れた後に税金が来ることはない
    • 廃車手続きは買取店が代行するので、安心

    • 売れた後クレームがくることは0
    • お店との取引なので、買取成立した時点で連絡はなし

    • お金はその場で手渡しor3日以内に振り込み
    • いすれにしても、3日以内に入金されるので現金化が早い

    こんな感じなので、買取店ならリスク0

    もし、買取額に納得できずに売った場合でも、8日以内ならクーリングオフが利用できます。

    クーリングオフが利用できるのは、出張査定の場合です。
    店舗に持ち込みして買取店に売った場合は対象外。

    基本的に、出張査定の方が高く売れやすく手間もないので、店舗査定をするメリットは皆無。

    バイク買取は絶対に出張査定を利用するべき!【メリット7つと・デメリット3つ】
    バイク買取は出張査定と持ち込み査定のどっちらにしようか迷っていませんか? ぶっちゃけ、出張査定以外ありえません。 この記事では、バイクの出張査定を3度利用した私がメリット7つとデメリット3つを解説します。 本記事を読むと、バイク買取の査定でどちらにするか迷う事はなくなります。

    はじめて買取店を利用する人は、不安や疑問がつきないかもですが、個人売買より安全で簡単です。

    【保存版】バイク買取の不安と疑問を全19記事から徹底解説
    バイク買取ってはじめて利用する人からすると、不安や疑問が尽きないです。 この記事では、出張買取を何度も利用してきた私が、初心者の頃に感じた不安や疑問についてまとめました。 全て実体験から答えを書いているので、初めてバイク買取を利用する人の参考になるはず。

    買取店では、綺麗なノーマル車が高く売れる

    実際に買取店で査定した金額と、個人売買の相場金額を比較。

    ※何度も同じ表ですいませんが、これがリアルです。

      バイクワンバイク王レッドバロンバイクランドメルカリヤフオクジモティー
      実際の買取り額15万円14万円10万円9万円
      • 10万円ほど
      • ※メルカリは過去に売れた金額の平均を記載
    • 10万円ほど
    • ※ヤフオクは過去に売れた金額の平均を記載
    • 5~8万円ほど
    • ※ジモティーは『いいね』、『お気に入り』が多い価格帯を記載
    • 上記の通りなので、ノーマル車は買取店を利用しましょう。

      目安は、走行距離1万km以下。
      年式3年落ち未満で外装がキレイ

      上記のような、いわゆる高年式と言われるノーマル車は高く買取ってくれます。

      【原付50~125ccに特化】おすすめのバイク買取業者ランキング
      バイク買取業者がたくさんあり過ぎて、どこを選べばいいか困っていませんか? この記事では、高く買取ってくれるおすすめのバイク買取業者を紹介。 全て実際に利用し、買取金額も晒しつつ、ランキング化して紹介しています。 是非参考にしてください。

      古いボロボロの原付バイクも全然売れます

      悩み人
      悩み人

      僕の原付は、走行距離1万kmオーバー。
      年式も3年落ち以上だよ…。
      こんなバイクはどうすれば?

      買取店で普通に売れます。

      実際私は、めちゃくちゃ古くてボロボロのアドレスv100を売っています。

      • 年式20年前以上
      • 走行距離5万kmオーバー
      • 外装ボロボロ(立ち転け3回)
      • エンジンかかるが500mぐらいで止まる
      • シート破れあり、ヘッドライド片方点かない

      こんな感じでも、現金化できました。

      AKバイク
      AK

      古いバイクは、一括査定サイトを利用するといいよ。
      特に、僕のアドレスv100ぐらいボロボロの原付はバイクブロス一択。
      120社と提携してるから、どんなバイクでも現金化できるんだ。

      実際私のアドレスv100を買取りしてもらえたので、マジでどんなバイクでも売れます。

      【5,000円で売れた】古いボロボロの原付を買い取ってもらった話
      古い原付バイクは現金化できないと思っていませんか? この記事では、筆者が廃車寸前の25年前のアドレスV100を現金化した方法を解説。 本記事を読むと、どんなバイクだろうが必ず現金化できるので是非参考にしてください。

      カスタムバイクも余裕で売れます

      買取店は通常カスタムバイクをマイナス査定します。

      とはいえ、カスタム車も高価買取してくれるのが、バイクワン

      一部だけカスタムしているようなバイクは、ヤフオクでも買取店でも高く売れませんが、バイクワンは別です。

      というか、今勢いを伸ばしている買取店なので、ノーマル車でも高く買取ってくれます。

      AKバイク
      AK

      僕のアドレス125での最高額15万円は、バイクワンなんだ。

      つまり、カスタム車の方はもちろん、ノーマル車の人も高く売るなら候補に入れて損はないです。

      バイクワンで買取査定した結果...買取金額は15万円と一番高かった!
      バイクワンの評判を知りたいくないですか?この記事では、バイクワンを実際に利用した僕が、ステマなしで買い取りの感想を書きます。 本記事を読むと、バイクワンを利用して、損せずバイクを高く売る方法を理解し、どんな人におすすめの買い取り業者かがわかります。

      個人売買で売ると決めたなら!知っておきたい心得4つ

      大見出し7

      ここまで、素人が個人売買するのは、辞めた方がいいとは言いましたが…

      楽観的なペンギン
      楽観的なペンギン

      それでも、俺は個人売買をしたいんだ!
      なんか高く売れる気しかしない。

      こんな感じで、どうしても個人売買したい人向けに、最低限抑えるべき項目と心構えを解説。

      労力と手間は覚悟の上

      大前提として、労力と手間は覚悟しておきましょう。

      人売買でバイクを売る際にかかる時間は、15時間~25時間必要です。

      内容個人売買の手間賃
      サービスの登録3時間
      相場を調べる作業1時間30分
      出品作業3時間
      現車確認の対応2時間~8時間
      入金確認10分
      陸送・輸送の手配1時間~2時間
      書類手続き(移動時間含む)4時間~6時間
      アフターケアー30分~1時間
      時給換算(平均時給1,500円として)15時間~25時間
      労働対価22,500円~37,500円
      労働対価の平均+20000円

      ザックリ上記の通りなので、最低でもこれだけの時間と労力は覚悟しましょう。

      あと、2万円~3万円は高く売らないと損をすると思っていてください。

      自賠責保険の名義変更

      個人売買では、今ある自賠責保険をそのままつけて売ることが多いです。

      そうすることで、購入者は新たに自賠責に加入しなくてもそのまま乗れるから。

      売り手も解約する手間をなくして、価値を上げれるので、双方にメリットがあります。

      とはいえ、自賠責を解約せずそのまま譲る場合も、名義変更だけはしておきましょう。

      自賠責保険は、原付、バイクにつくものなので、名義変更をしなくても法律違反はないが…
      任意保険とセットで加入することを考えると、名義人が違うと、事故したときに事務手続きが面倒なことになります。

      上記の通りなので、トラブルを避けるためにはマストで、名義変更をしましょう。

      自賠責保険を解約する方は、以下の記事をどうぞ。

      バイク売るときの自賠責保険について【ベストな対応を教えます】
      バイクを売る時の自賠責保険に悩んでいませんか? この記事では、自賠保険の期間別の返戻金を元に、具体的に自賠責保険解約するべきか、そのまま解約せず売るべきか解説。 本記事を読むと、バイクを売る時の自賠責保険のベストな対応がわかります。

      ナンバーは抹消して売るのが絶対

      あなたのバイクが売れて、誰かに引き渡す時には、必ずナンバーは抹消しましょう。

      要は、廃車手続きをして旧所有者(あなた)の情報を解除するということ。

      1. 廃車手続き→旧所有者の情報を解除
      2. 名義変更→新所有者の情報を登録
      ※廃車手続きをしないと、事故や税金など自分に来る

      個人売買におけるトラブルで最も多いので、必ずしましょう。

      詳しいやり方は、原付バイクを廃車してから誰かに譲る方法まとめ【無料でできます。】をどうぞ。

      試乗はさせない、あくまでもエンジン始動と外観の確認のみ

      個人でバイクを売る際には、現車確認をすることが多いです。

      現車確認の目的としては、『生で見ることで、バイクの状態がより詳しくわかるから。』

      この時に、『試乗させて下さい。』と言われることがありますが、必ず断りましょう。

      ※試乗でトラブルが起きても被害額を払って貰えず相手に逃げられる可能性が高い。
      万が一試乗中に怪我や事故が起きたらスーパー面倒です。

      なので、試乗は絶対にさせてはだめ。

      もし、『試乗しないと買わない』

      こんな事を言う人には売らないのがトラブルを避けるコツ。

      現車確認をイメージしやすい動画があったので参考にどうぞ。

      まとめ;原付を個人売買で高く売るのは大変です

      大見出し8

      • 売るまでの出品の手間
      • 廃車や自賠責などの手続き
      • 売れてからのアフタケア

      こんな感じで、個人売買は売れるまでは、もちろん、売れてからも大変です。

      しかも、これだけの労力と時間をかけても売れるかどうかすらわかりません。

      出品にも手数料がかかるので、売れなかったら赤字ですからね。

      買取店なら、確実に現金化できる売れた後のリスクも0です。

      バイクの知識が深く、カスタムしまくりの原付の方は個人売買に挑戦してもいいかも。

      私のような、通勤ライダーはリスク0の買取店で楽する方が損しません。

      という訳で今回の記事は以上です。

      原付の売り方を実体験から完全解説!全てのバイクは現金化できる
      原付50cc~125ccに特化したバイクを売る方法を全て書いています。 バイク知識0の人でも迷わず、手軽に高く売るをモットーに情報を実体験から記載。 本記事を読めば、仕事で忙しいリーマンもどんな原付でも手軽に現金化できます。

      関連記事

      【0円でもラッキー?】原付の処分はバイク王ですると損【実体験から解説】
      【裏技】バイク一括査定の電話をほぼ0にする方法【実際に試してみた】
      【高く売れない?】ジモティーで原付バイクを売るのはお得?【金額を比較】
      【素人はムリかも!?】メルカリで原付を売るのはアリorナシ?徹底解説
      【やめた方がいい!】ヤフオクで原付バイクを売るのは割に合わないって話
      【無料でも損!】原付バイク処分方法5選【あなたのバイクには価値がある】
      タイトルとURLをコピーしました