【125cc以下】原付バイク買取の相場はいくら?【売却経験アリ】

原付バイク相場
悩み人
原付を売ろうか悩んでいる人
  • 原付バイクを売ろうと、考えてるがいくらで売れるだろう?
  • 売る前に相場を知りたいが、具体的な相場はどうやって調べればいいの?
  • 原付の売り方はどこで売るのがベスト?

こんな疑問に答えます。

原付バイクは他のクラスに比べて、買取金額も安いです。

とはいえ、車種や状態によって料金は大きく変わります。

この記事では、原付買取の相場の調べ方から、原付買取のおすすめ買取店を解説。

本記事を読むと、原付バイクの相場を理解し、損せず高く売る事が可能です。

補足:原付の定義について

一般的に原付バイクは、50cc以下のバイクを指しますが、この記事では125cc以下(原付二種)までを原付と表記。

本記事の内容

  • 原付バイク50cc~125ccの買取相場
  • 相場を無料1分で調べる方法
  • 簡単に高く売れるのは買取業者
  • 買取業者を利用して原付を高く売る必須の考え方

本記事の信頼性

この記事を書いている私は、上記ツイートの通り、アドレスv100を売った経験があります。

その経験から、原付バイクの相場について紹介するので、参考になるはず。

スポンサーリンク

原付バイクの買取相場について

50cc未満のバイク125cc未満のバイク
走行距離1,000~2,000km(凄く状態がいい)定価の半額以上(5~10万円)定価の半額以上(10~15万円)
走行距離5,000km以下(状態がいい)3~4万円6~10万円
走行距離5,000kmオーバー(普通の状態)1~2万円3~5万円
不動者or事故車(凄く悪い状態)0~1万円0~1万円

ザックリ説明すると相場は上記のイメージ。

通常バイクの買取価格は、購入時の価格から1年毎に1万円ずつ下がっていきます

なので、なるべく早く売るのが高く売るコツという訳ですね。

とはいえ、人気車種などは、ここに書いた金額よりも高くなることが多く、価格も安定しやすいです。

【原付50cc未満】人気車種の買取相場

バイク買取相場50cc

上記は、バイク比較ドットコムの過去の買取金額です。

人気車種は、通常のバイクよりも高価格なのがわかります。

【原付125cc未満】人気車種の買取金額

バイク買取相場125cc

上記も先ほどと同様のバイク比較ドットコムでの過去の買取金額です。

人気車種は、相場よりも高く売れるのが理解できたはず。

次では、買取相場を調べる手段について解説します。

買取相場を調べる方法

大見出し2

  1. 無料オンライン査定を利用する
  2. 持ち込みor出張査定を利用する

上記のどちらかでして、手軽なのは①無料オンライン査定です。

とはいえ、あくまで相場なので、実際に査定してもらわない限り、正確な買取金額はわかりません。

また、一括査定サイトという性質上電話が一斉にくるので、それが苦手な人は、バイク王など個別に査定することを推奨します。

各買取り業者を利用した感想や金額については、以下の記事を参考に。

無料オンライン査定で相場を調べたいが電話が嫌な人向け

  • 査定のみ利用し電話には出ない
  • 電話がこない買取業者を利用

上記の二択です。

電話なしの無料オンライン査定は、【バイク館SOX】を利用するといいです。

実際に私も利用しましたが、メールで買取金額を教えてくれたので、電話嫌いな人にはうってつけ。

どうやって売るべき?【3つの選択肢】

大見出し3

バイクの相場を把握して後は、バイクをどこにどうやって売るのか考える必要があります。

方法としては、バイク買取業者、個人売買、メーカーやディラーと3つの選択肢がありまして、それぞれの特徴は以下。

買取業者個人売買メーカーやディラー
特徴手間と労力がかからず、そこそこ高く買取できる高く売れやすいが手間と労力、時間がかかる、買取金額としては低め、下取りや乗り換え以外おすすめしない
メリット手間なく簡単で労力なしで、高く買取(初心者向け)最も高く売れやすい(上級者向け)今後のなにかとサービスしてくれるかも
デメリット個人売買の方が買取金額は高め手間と労力、時間がかかる、トラブルが多い買取金額は正直期待できない、労力と時間がかかる
おすすめ度⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

こんな感じですね。

それぞれ詳しく解説していきます。

買取業者

バイクを手間なく、それなりの価格で、すぐに現金化したいならバイク買取業者一択です。

こんな感じで結構高く売れます。

また、出張査定、出張買取など無料でバイク保管場所まで来てくれるので、時間がない人でも利用しやすいです。

売る際の面倒な手続き(名義変更や、必要書類の発行)などを無料で代行。

事故車や不動車はもちろん、ローン中のバイクでも買取できるなど、あらゆるバイクの買取に対応。

買取金額に関しても、一括査定などを利用し、複数の業者から競合させれば、初心者でも金額は上げやすいです。

これらの理由から、初心者がバイクを高く売るなら、買取業者を利用するのを推奨。

【原付50~125ccに特化】おすすめのバイク買取業者ランキング
バイク買取業者がたくさんあり過ぎて、どこを選べばいいか困っていませんか? この記事では、高く買取ってくれるおすすめのバイク買取業者を紹介。 全て実際に利用し、買取金額も晒しつつ、ランキング化して紹介しています。 是非参考にしてください。

個人売買

ヤフオクメルカリジモティーなどでバイクを売るイメージです。

個人売買はバイク買取業者よりも高く売れる可能性が高いですが、以下の理由から難易度は高め。

  • 個人同士の取引なのでトラブルが多い
  • 名義変更や必要書類を全て自分でする必要あり
  • すぐに売れるとは限らない(現金化が遅い)

上記もさることながら、平日に陸運支局に出向くなどの手間もかかります。

また、ヤフオクなどでは、知識豊富なユーザーが多く、バイクの知識がないと安く買い叩かれるのが一般的。

これらの理由から、個人売買はバイクの知識が豊富な上級者向けの売り方になります。

【高く売れるのは嘘?】原付バイクの個人売買を調査してわかった本当の真実
買取店より、個人売買の方が高く売れるのか? この記事では、個人売買は本当に高く売れるのか、調査。 私の愛車アドレス125を買取店で査定した金額と、個人売買の金額を比較。 そのうえで、どちらで売るべきか解説します。

メーカやディラー

販売店で購入したバイクをそのまま売ったり、近所のバイク屋さんに売るパターンですが…。

  • 販路が限定的→買い取り金額には期待できない
  • 自分でバイクを持ち込む必要がある
  • 買取成立後に帰る足を用意する必要がある

こんな感じなので、正直おすすめしません。

実際私もメーカーやディラーに足を運びましたが、イマイチな対応と買取額だったので、買取業者を利用しました。

下取りや乗り換えするために、メーカーやディラーを利用するのはアリ。

今後メンテナンスなど良くしてくれる可能性が高いので

バイクの下取りと買取の違いを分かり易く解説【知らないと損します】
バイクの下取りと、買い取りの違いをちゃんと理解していますか? この記事では、バイクの下取りと買い取りの違いを、どこよりも分かり易く解説。 本記事を読むと、それぞれの違いを理解できるので、損せずバイクを売る事が可能です。

買取業者を利用して高く売るには?

大見出し4

  • なるべく早く売る
  • 複数の業者から相見積もり
  • 最初の提示額は断るべし

上記の3つですね。

順に解説します。

なるべく早く売る

原付バイクは1年で1万円の価値が金額にすると下がります。

ただでさえ、高く売れにくい原付の金額が下がるのは避けたいですよね。

なので、結論、迷っている暇があれば今すぐ売れ!

これが、高く売るためには絶対に必要な考え方です。

丁寧に保管していても、雨風で劣化、転倒でのキズ。

こういったリスクは避けられません。

今ある状態が最高の状態でして、時間が経てば経つほど買取金額は下がります。

バイクが高く売れる時期はいつ?買取スタッフに聞いてみた【結論、時期を気にすると損します】
バイクを高く売れる時期はいつか気になっていませんか? この記事では、バイクはいつ売るのが高いのか?時期について実際に買取スタッフさんに聞いたので解説します。 本記事を読むと、バイクを売る時期について理解し、損をせず高値でバイクを売却することが可能。

複数の業者から相見積もり

複数の業者を利用して査定することで、競争原理が働きます。

例えば、バイクランド(業界2位)で最初に査定し8万円だったと仮定しましょう。

もう少し高く売りたかったのであなたは、バイクランドの買取は断りました。

2番目に利用したバイク王では、最初の提示額が7万円でした。

ここで、最初に査定したバイクランドの買取額が交渉の材料として役立ちます。

以下、会話形式で説明。

AK
AK

バイクランドは8万円で買い取ってくれるって言ってたので、それ以下の金額では売りません。

派遣会社スタッフ
バイク王買取スタッフ

心の声(バイクランドは7万円だったのか…わざわざ出張買取したから、できれば買取して帰りたい。)
そうですか…では、9万円でうちは買取させて頂きます。
どうでしょうか?

イメージとしては、こんな感じです。

複数業者から査定することは、買取金額を上げる上では重要。

個別に一社ずつ査定依頼するのが面倒な人は、一括査定サイトを利用すると楽です。

  • 簡単1分で相場がわかる
  • 最大6社から一括査定
  • 料金は一切かかりません

« バイク買取一括見積り

電話が嫌な人は無視してもOK

一括査定の鬼電が不安な方は以下の記事をどうぞ。

【裏技】バイク一括査定の電話をほぼ0にする方法【実際に試してみた】
バイク一括査定を電話なしで利用するなら、バイクブロスを利用しましょう。 バイクブロスなら、任意のコメント欄に『メールで査定したい』と書けばほぼ電話は来ません。 実際にこの方法を試した結果と、詳しいやり方を画像付きで本記事では解説しています。

【交渉】最初の提示額は断れ

先ほど言った相見積もりも重要ですが、こっちの方が個人的には重要度は高いです。

上記バイクワンを査定した際の時のツイート。

最初の買取金額を断り、2度目も断り、3度目で最高金額を勝ち取りました。

ぶっちゃけ、最初の提示額は足元見まくってるので、絶対に断りましょう。

【実際に7万円アップ】バイクを高く売るたった1つの方法【その他のコツも重要度別に解説】
バイク買取業者を利用して、なるべく高くバイクを売るコツを知りたくないですか? この記事では、バイク買取業者でバイクを売った経験から、高く売る方法を紹介。 実際の体験談に基づいた方法で、誰でもすぐに実践できます。 本記事を読むと、数万円はバイク買取金額を上げられるはず。

バイクの状態でおすすめの買取業者は変わる

大見出し5

原付バイクを高く売れるおすすめの業者を解説します。

前提として、バイクの状態によって大きく変わるので、その辺を踏まえて解説。

高年式or人気車種

おすすめ個別査定

高年式の車種や人気車種は、上記3つの買取り業者がおすすめ。

以下50cc未満の各メーカーの人気車種相場。

ホンダヤマハスズキ
車種DIO,ジョルノ,トウディ,カブ,スクーピーJOG,ビーノ,VOX,アプリオ,BJレッツ,アドレスV50,ZZ,チョイノリ,GAG
買取相場~3万円,~6万円,~3万円,~5万円~2万円~4万円,~5万円,~6万円,~8万円~2万円~7万円,~4万円,~5万円,~2万円~5万円

ザックリですが、上記が買取相場になるので参考にしてください。

不動車,事故車,ボロボロの原付or年式が古い

こういったバイクはぶっちゃけ、バイク王やバイクランドなどの王道は使わない方がいいです。

理由は買い取ってくれない、もしくは逆にリユース料(引き取り料)を払うことも…

以下参考ツイート。

こんな感じなので、中小の企業とも提携している一括査定サイトを利用するべき。

中小企業の買取業者は、地域密着型で古いバイクでも自社で修理し再販するので、古いバイクでも積極的に買い取ってくれます。

上記は実際に、「バイクブロス」バイク買取一括査定見積りを利用して買い取ってもらった時のツイート。

マジで、どんなバイクでも買い取ってくれます。

バイクブロスの評判は?実際に買取ってもらった感想【売却額の画像あり】
バイクブロスの一括査定の評判について知りたくないですか? この記事では、バイクブロスの一括査定を利用し、実際にバイクを買取してもらった私がステマなしで感想をレビューします。 本記事を読むと、バイクブロス評判はもちろん、実際の買取額や対応などが気になることは全てわかります。 是非参考にしてください。

まとめ:原付バイクの相場は高くないけど工夫次第で高く売れます

大見出し6

50cc未満のバイク125cc未満のバイク
走行距離1,000~2,000km(凄く状態がいい)定価の半額以上(5~10万円)定価の半額以上(10~15万円)
走行距離5,000km以下(状態がいい)3~4万円6~10万円
走行距離5,000kmオーバー(普通の状態)1~2万円3~5万円
不動者or事故車(凄く悪い状態)0~1万円0~1万円

相場はザックリこんな感じです。

排気量が小さく、買う際の費用も抑えられるので、その分買取金額も他のクラスより低いです。

とはいえ、適切な買取業者を選び、交渉をすれば買値の半額以上で売れることも多いです。

バイクの価値は時間が経てば経つほど下がっていくので、現在売るかどうか迷っている人は査定だけでもしてみるといいでしょう。

その際、一括査定サイトを利用して複数業者から一斉に買取額を提示してもらうといいです。

電話の手間はありますが、面倒なら最悪でなくてもOK。

メールでザックリと買取額を教えてくれるところも多いので、一番高く買取ってくれる業者に出張査定を依頼。

これだけで、相場よりも高く売れることも多いので、試す価値はあります。

当サイトで紹介している買取業者は全て、無料で査定から出張買取まで対応しており、断っても費用は一切かかりません。

なので、気軽に利用できるのでご安心を。

おすすめ一括査定
原付の売り方を実体験から完全解説!全てのバイクは現金化できる
原付50cc~125ccに特化したバイクを売る方法を全て書いています。 バイク知識0の人でも迷わず、手軽に高く売るをモットーに情報を実体験から記載。 本記事を読めば、仕事で忙しいリーマンもどんな原付でも手軽に現金化できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました